【月3万円稼げるようになるまで】クラウドソーシングでやったこと

おうちで働く

クラウドソーシングは気になっているけど、本当に稼げるのかな?子育てや本業があってあまり時間がないんだけど、どれくらい稼げるのかな?と気になっている人へ、ランサーズとクラウドワークスに登録して間もない主婦がライティングを中心に月3万円の収入を得るまでにしたことを紹介します。

登録していきなり数万円!はないけど、きちんと手順を踏めば時間がなくても稼げます

クラウドソーシングサイトに登録前、いろんな人の体験談を読みました。登録最初の月から数万円稼げた、3ヶ月目には会社員の月収を超えた…などなど。登録してみて、たしかにそれだけのポテンシャルがあるサービスだとわかりましたが、先ほどの体験談はフルタイムでお仕事をしている人のものが多かったです。

時間に制限がある主婦の場合は実際どれくらい稼げると期待していいのでしょうか?ここでは子育てで1日に2−3時間しか働けない私が1ヶ月に3万円稼げるようになるために、初めの3ヶ月でやったことを紹介します。副業でクラウドソーシングを検討している人にも参考になると思います。

私のスペック

クラウドソーシングサイトで仕事を探すにあたっての、私のスペックは以下の通り。

  • Microsoft WordやExcelなど基本的なPC操作はできるが、特別な資格はない
  • 双子がいるので、一日に仕事ができるのはお昼寝中や夜、寝かしつけたあとの2〜3時間
  • 職種はライティングがメイン

私と同じく主婦の人や、本業のあとに副業としてクラウドソーシングに興味がある人は条件が近いのではないでしょうか?

1ヶ月目:将来的な目標は月3万円!でも5桁の壁は高かった…

久しぶりのまとまった収入は嬉しい

ズバリ、登録初月の報酬(手数料等を引いた手取り)は約3000円でした。ランサーズとクラウドワークスの合算です。いずれは月に3万円くらい稼げるようになりたいという希望があったのですが、最初の月の結果はその10分の1。でもいままで1円も収入がなかったことを考えると、家から一歩も出ない生活のままでまとまった収入があるのはすごいことです。

最初の月はどんな仕事があるのかわからなかったことと、実際自分がどれくらいの時間をこなせるのかわからなかったのでとにかく慎重になっていました。登録して最初の数日はひたすらタスクをやり、そのあと思い切ってプロジェクトに提案(応募)することに。初めて提案したのはネットショップへの出品代行でした。

出品代行への提案は他に提案した人がいなかったので無事「当選」して、お仕事を始められることになりました。

クライアントさんはとても良い人で、もっと時間が取れるならたくさんお仕事を任せてくれるということだったので、このクライアントさんの出品代行だけで月に3万円の目標を達成することも可能ではありました。ただ私にはあまり合わなかったのか、続けてもなかなか作業効率が上がっていきませんでした。

ライティングを中心に月3万円を目指す

出品代行と並行して、余った時間でタスクをすることを続けていました。そして登録から3週間ほど経った頃、私が作業したタスクを発注したクライアントさんから声をかけてもらってライティングのお仕事をすることになります。

そのお仕事はいま考えると報酬はとても低い(文字単価0.2円を切るレベル)でしたが、初めてでも取りかかりやすい内容で楽しくお仕事ができました。このことがきっかけで、今後はライティングの案件を中心に探していくことにしました。

ただ、ライティングのプロジェクトはなかなか競争率が高いです。またクライアントさんもいろいろで文字単価も内容もさまざまなので、どのプロジェクトに提案するのか考えるのも初めのうちは大変だったりします。

いいな、と思ったら文字単価が0.1円くらいだったり、すでに10数人提案している人がいたり…
そんななかでまずは2つ提案してみることにしました。

提案するときは「両方当選したらお仕事パンパンになっちゃうな〜。〇〇円の記事が週に◯本だから…」などと妄想をしていたのですが、提案してみてわかったのは、まぁそうそう当選しないということです。

提案しても選ばれなければ連絡が来ないのが普通です(=落選の通知はこない)ので、応募期限が過ぎたらしばらくはそわそわ。プロジェクトの募集ページを確認して、ステータスを確認することもしました。終了、またはキャンセルになっていれば、他の人を選んだか、もしくは誰も選ばれなかったことがわかるからです。

2ヶ月目:ようやくつかんだ継続依頼!本格始動で目標3万円超えが見えてきた

登録から2ヶ月目のクラウドソーシングでの収入は約1万円でした。先月から始めた出品代行の仕事が月の途中まで続き、確定したためです。出品代行については継続の話をもらいましたが、あまり自分に合っていると思わなかったのでお断りし、ライティングに集中することにしました。

10件提案して1件当選が平均?

登録1ヶ月目は、働ける時間が限られているために仕事でパンクするのを恐れて、提案するたびに結果がわかるのを待っていました。しかし提案から結果がわかるまで平均して1週間前後かかるので、とてつもなく時間がもったいないです。

下の写真にある通りランサーズのユーザーレポートによれば、1件受注のために必要な提案数は10件です。

そこで今月はとにかく提案数を増やすことにしました。落選が続くとショックを受けるかと思いましたが、こうするとなぜか「全部当選したら忙しくなるから、外れてほしい」くらいの発想の転換が生まれるから不思議です。

提案するプロジェクト探しが面倒になったり、ちょっと心折れそうになるときもありましたが、そんなときは「双子と遊ぶ時間をもらった」とポジティブに考えたり、このブログを書くことで気分転換していました。

結局この月は2週間で7件提案をしたところ、2件でクライアントさんから連絡がもらえました!

ようやく継続依頼の受注に成功!

クライアントさんから連絡をいただくようになってわかったのは、

  • 募集期間が終わってすぐに連絡が来ることの方が少ないので、数日は諦めない
  • 連絡が来てもプロジェクトの発注・仮払いのステータスになるまで数日かかることもある
  • 継続前提の仕事ではテストライティングに合格しても、正式に継続のお仕事をもらうまでにまた数日〜一週間程度かかることもある(テストライティング合格の連絡があったにもかかわらず音沙汰なしになるケースも…涙)

提案してから仕事の受注に至るまでの道のりが意外と長いんですよね…

それでもこうして地道に提案を続けていたところ、クラウドソーシングに登録してから1ヶ月半経った2020年12月、ようやくあるクライアントさんから継続依頼をもらうことができました!

クライアントさんのご要望通りの記事数を書くことができれば、この案件だけで月に2万円程度の収入が見込めます。月に3万円の目標クリアが一気に近づきました。

3ヶ月目:目標の月3万円を達成!

登録から3ヶ月目のクラウドソーシングでの収入は3万円強でした。先月受注できた継続案件にプラスして単発の案件やタスクでなんとか3万円を達成することができました。

正直に言って、この月はどうしても3万円を達成したいというのがあったので少し無理をしたところもありましたが、登録から3ヶ月で、1日に2〜3時間の稼働で月に3万円の収入を得ることができました。

またさらに本当のことを言うと、今後も月3万円の収入を継続するためにはもう1件継続の案件がほしいところです。そのため以前ほど頻繁ではないですが提案は続けています。というか、今の案件もいつなくなるかわからないのがクラウドソーシングというものだと思うので、提案活動は常に続けていかないといけないですね。いつか指名でお仕事をもらえるようになる日がくるのでしょうか?

まとめ クラウドソーシングで月に3万円稼ぐにはとにかく提案

月に3万円を稼ぎたい場合、働く時間を増やすか、受注を増やすかしかありません。私の場合、働く時間を増やせないというのが前提でしたので、受注を増やすためにとにかく提案数を増やしました

ランサーズでは1件受注には平均して10件の提案が必要としています。私の感覚では、実際には公開プロジェクトで発注せず直接依頼を使うクライアントさんもいるので10件より少ない、5〜6件で1件くらいは受注、もしくはテストライティングまではいけるのではと思います。

クラウドソーシングサイトでは日々たくさんの案件が登録されています。提案にお金はかかりませんし、落選したからといってペナルティがあるわけでもありません。だれでも最初は初心者なので、気になった案件にどんどん提案し続けていれば月3万円の収入を得られる日はすぐそこです

コメント

タイトルとURLをコピーしました