クラウドソーシング超初心者の主婦はまずタスクに挑戦!

おうちで働く

思い切ってランサーズ、クラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトに登録してみたけど、何をどうすればいいの?という人や、どんな案件があるの?という人へ、私が最初にやったことをご紹介します!

仕事には3つのカテゴリー(タスク・提案・コンペ)がある

プロフィールの設定などが終わったら、さっそく仕事を探してみましょう!

「仕事を探す」ボタンを押すとこんな画面へ。

2021年1月某日の検索結果です。3,478件!

こんなに仕事があるってすごいですけど、逆にありすぎてここからどうやって探すせばいいの、と思いますよね。

そこで私のおすすめの探し方をお伝えします。

超初心者は「タスク」が断然おすすめ!

ランサーズ、クラウドワークスでのお仕事の種類には他には「プロジェクト」「コンペ」「求人」がありますが、タスクでクラウドソーシングの仕組みを理解してからの応募がおすすめです!

タスクとは、比較的単純な作業を複数の人へ一斉に依頼したい場合に使われるお仕事の形式です。

あらかじめ報酬の金額と募集人数(作業数と言います)が決められており、作業数の上限に達しない限り、早いもの勝ちで作業をすることができます。決められた時間内に作業を完了させれば、よほどクオリティに問題がない限り後日報酬が支払われます。

クラウドソーシングが初めての方はまずはタスクでクラウドソーシングの仕組みに慣れてから、「プロジェクト」「コンペ」などへステップアップしていくのがよいでしょう。

タスクのお仕事の探し方

下の画像の通りタスクのお仕事だけが検索結果に表示されるよう絞り込むのがおすすめです。

この日は絞り込んだ結果、最終的に176件のタスクのお仕事が見つかりました。

超初心者の主婦におすすめ案件

ここではタスクのお仕事としてよく見かける案件で、私が超初心者さんにおすすめしたいものをまとめました。気になるものがあったら、ぜひ実際にやってみましょう!

アンケート 「〇〇について教えて下さい」「〇〇に関するアンケート」

報酬は5〜100円程度。金額が高いほど、質問が多く、また記述式の回答が多い(=時間がかかる)傾向がありますが、1〜30分以内に終わることがほとんどです。

あなたの好きな芸能人を教えてください、など答えやすいアンケートが見つかったらラッキーですね!

反対にあまり良く知らない分野に関するアンケートで「好きな理由を〇〇文字以上で答えてください」のようなある程度考えて回答しなければいけない質問があると意外と時間がかかることもあります。

web検索系 「指定キーワードの検索結果」「コピペでできる」

10〜20件程度の指定キーワードをひたすらサーチエンジン(yahoo! JapanやGoogleなど指定があります)で検索して、表示された検索結果のうち、指定の順位のサイトのアドレスを答えるというものです。

10〜20件を検索して5円程度の報酬で設定されていることが多いです。

数分〜15分程度かかります。シンプルな作業ですが、ミスをすると作業が承認されない(=報酬が支払われない)こともあるので要注意。私は疲れるとミスしやすくなるので、何件も続けてやらないようにしています。

コメント作成・レビュー系 「指定された商品やサービスのコメント(レビュー)を書いてください」

指定の商品を見て感想や印象を書くもの、指定されたサービスを使用した感想を書くものなどがあります。

報酬は10円〜400円程度。

ウェブ上の写真を見てすぐに回答できるものの場合は特に問題ありませんが、指定されたサービスを利用するためにそのサービスへのユーザー登録を求められることもあります。個人情報を渡すことになりますので、よく考えてから登録、回答してくださいね。

ライティング系 「〇〇というキーワードを使った〇〇文字以上の文章を書いてください」

タイトルの通り、指定のキーワードを入れた文章を作成します。報酬は数十円〜数百円程度。一見高めに見えても文字数と比較するとそれほど魅力的ではないこともあります。文章を書く練習にはなりますので、書きやすそうなキーワードのものが見つかったらチャレンジしてみてもいいと思います。

作業には制限時間があります。ランサーズでは作業開始ボタンを押してから120分、クラウドワークスでは60分です。時間がかかりそうなとき、途中で中断しなければいけなくなりそうなときはあらかじめ回答を作ってから作業開始ボタンを押すのがおすすめです。

気になる案件は「お気に入り」に登録しておくこともできます。

ただし、人気の案件はすぐに作業上限に達することがありますので気をつけてくださいね。

タスクからお仕事につながることもあるので積極的にチャレンジしよう!

ランサーズ登録初日、右も左もわからず、自分にできそうなお仕事はないかな…と「仕事を探す」ページをスクロールしていた私。(しかも検索方法もよくわからないのでひたすら上から順番に見てるだけ…)

あなたの好きな〇〇を教えてください、というアンケートを見つけて、これなら!とポチ。

ささっと回答して作業完了。

アンケートなので報酬自体はそんなに高くはなく、この調子じゃいくらやっても…なんて思いかけていた翌日、私が回答したアンケートの依頼を出していたクライアントさんからランサーズ上で直接メッセージが。

私のアンケートの結果を見て、こういった記事を書きませんか?というご依頼をくださったのでした。

なんと登録2日でお仕事が舞い込んできたのです!

私のケースは正直、とてもラッキーだったと思います。

まず、クライアントさんがアンケートを実施していたタイミングと、私がランサーズに登録したタイミングがばっちり合っていたということですからね。

中にはこういう形でランサー(クラウドワークスではワーカー)を探しているクライアントさんもいるということでご紹介しました。

チャンスはどこにあるかわからないので、できそうなタスクはどんどんやってみるのがおすすめです!

タスクに慣れたら、「プロジェクト」へ!

登録初日の私が思ったとおり、タスク1件あたりの報酬は小さいものが多いので、これだけではなかなかまとまった収入にはなりません。

もちろん塵も積もれば、なので月に少しだけお小遣い稼ぎができればいいわ、という方はタスクだけやるのもありだと思います。

中には「タスク」だけで月に10万円以上稼ぎ出す「タスクマン」と呼ばれる方がいるそうですよ。

ただ、タスクだけで数万円というまとまった金額を稼ぐには何百件とタスクをこなすことが必要になってくるので、主婦業の合間やるのはちょっと無理があると思います。

そこで、タスクでクラウドソーシングサイトの仕組みがわかってきたら、「プロジェクト」に「提案」してみましょう!方法についてはまた別の機会にご紹介しますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました